年齢とともに失われる肌の潤い。
潤いをいくら与えても、肝心なのはそれを長く肌にとどめておくこと。
今回紹介する化粧品「花想容(かそうよう)」のビューティエッセンスは潤いを留めておく働きに優れたエッセンス。
- 化粧水をいくら入れても満たされない
- クリームをたっぷり塗っても肌のカサカサが解消されない
なんてことはありませんか?
私も以前は「乾燥するなら水分を与えればいいのでは?」と、たっぷり化粧水をつけていたことがありましたが、水分を与えるだけだけでは肌はどんどん乾いて行ってしまいます。
それが、花想容を使って「保水ってこういうことか!」と実感できました。
表面はべたつくのに内側は乾いている、インナードライの私の肌にはぴったり。
熱弁してしまいそうな位、お気に入りになった美容液「花想容」を口コミしたいと思います!

・東洋医学に基づき、和漢植物由来成分配合
・ヒアルロン酸の5倍の保湿力があるサクランを配合
・水以外の成分は全て植物由来
・保存料、着色料、鉱物油などの合成化合物は一切不使用
・化粧水と美容液が一つになったタイプ
花想容は保存力や着色料を使わない事だけでなく、植物の産地や栽培方法、成分の抽出方法まで見極め、本当にお肌にいいものにこだわって作られています。

すーっと肌にしみわたり、内側からの潤いを感じつつも、べたつきが全くないんです♪
1カ月ぶりに会った母に「今日肌キレイ!化粧品変えた?」と聞かれたのはきっとこの花想容のおかげ!
肌の内側からふるふるっと潤って、自分の肌に触れるのがこんなに気持ちいいなんて♪と日中何度も手の平で確かめてしまいます。
花想容ビューティエッセンスはこんなあなたにお勧め!
・オールインワンでは物足りないけれど、フルラインはしんどい
・あれこれ試してもすぐに肌が乾いてしまう
・自然由来だけれど実感力のあるものが良い
花想容の口コミ!アラフォー女子が使ってみた
高級感とかわいらしさを感じさせるボトル

ピンク色のボトルは、ずっしりとしていて高級感があります。
50ml入っていて、大体一ヵ月使える量です。
花想容の使い方と実際の使用感を口コミ

ポンプで出すタイプ。
このタイプは1プッシュで毎回同じ量が出るので便利ですよね。
毎日のお手入れに、一回に3~4プッシュ使います。
私の場合、初めは2プッシュずつ2回に分けてつけていましたが、肌の状態が安定してきたので2プッシュ、1プッシュの2回に分けてつけるようになりました。
(気に入ってるのでチビチビ使いたくなったというのもあります笑)
保水力・保湿力が高く、満足度のあるうるおい感

肌に伸ばすとすーっと伸びていき、ハンドプレスでじわっと馴染んでいく感じ。
するするっと軽いのですが、肌に馴染むと表面はすべすべでべたつかないのに、内側からふっくらとした潤いを感じます。

花想容自体はこのエッセンスの後にセラムを使う2ステップスキンケア。
だけど、これだけで満足してしまう位保湿力が高いです。
これがヒアルロン酸の5倍の保水力とも言われている「サクラン」の保水力!
サクランは「スイゼンジノリ多糖体」という名前で表記されているのですが、これは水前寺海苔という海苔から抽出された保湿成分なのだそう。
世界でも福岡県と熊本県の限られた地域にしか生息しない水前寺海苔。この海苔から抽出される保湿成分「サクラン」は、2006年に新たに発見された成分で、ヒアルロン酸の約5倍もの保湿力があるとされています。このサクランが皮膚の表面に被膜を作ることで水分蒸発量を減らし、乾燥を防ぎます。
花想容公式サイトより引用
また、このサクランは潤いは凄く感じるのにべたつきが無いんです。
付けてすぐは吸い付くようなもっちり感もあるのですが、ハンドプレスするといつの間にか肌に馴染み切っています。

どれだけでも肌に入っていくんじゃと思ってしまう位、サラッとして馴染みも良い!
なので季節問わず快適に使うことが出来そう!
エッセンス自体はサラッと仕上がるので、手持ちのアイテムで次のステップに進む場合、何を合わせても肌がしっくりときます。
花想容ビューティエッセンスは他にも植物由来の成分がたっぷり

水、ドクダミ花/葉/茎水、ヨモギ水、グリセリン、コメ発酵液、ペンチレングリコール、コメヌカエキス、パイナップル果実エキス、ソメイヨシノ葉エキス、イワヒバエキス、ビート根エキス、スイゼンジノリ多糖体、ヒアルロン酸Na、カンゾウ根エキス、ツボクサエキス、トウキンセンカ花エキス、アルニカエキス、褐藻エキス、ユズ果皮油
花想容公式サイトより
成分を見ても、植物のエキスがずらっと並んでいるのが分かりますよね。
花想容ビューティエッセンスにはサクランの他に、生薬としても使用されるドクダミ、カンゾウ、お米由来の保湿成分など、自然由来のものでお肌に有用な保湿成分にこだわって作られています。
ヨモギやドクダミなど、私たちの身近にある植物ですが、それぞれお肌に有用な働きがあるんです。
- ドクダミ水:お肌を整える
- ヨモギ水:お肌のキメを整える
- コメ発酵エキス/コメヌカエキス:お肌を美しくする
- パイナップル果実エキス:肌の潤いを保つ。
- サクラ葉エキス:紫外線による肌ストレスに対する作用
- イワヒバエキス:肌に潤いを与える
- ビーツ根エキス:抗酸化成分を含有。高いスキンケア効果。
- カンゾウ根エキス:整肌効果
- ツボ草エキス:抗酸化作用
水以外はこういった植物由来成分で出来ていて、界面活性剤にまで植物のサボンソウとムクロジから抽出したエキスを天然の界面活性剤として使うなどのこだわり。
更に、原料の調達、製造、包装まで、すべて日本で行われています。
花想容ビューティエッセンスはリラックス感のある、ほんのりゆずの香り

お手入れするときにふわっと香るゆずの香りは、それほど主張がつよくなくてお気に入り。
香りは合成香料ではなく天然由来のアロマオイルの香り。
主張きつめのとがった感じが無くて、ほんのり甘さもあります。
花想容はどこで買うのがお得?
花想容は通常の現品価格は5480円です。
強い香りが苦手な方でも心地よく使えるのではないかと思います。
まとめ

あれこれつけても乾燥するというあなたにおすすめの花想容のビューティーエッセンス。
今回、使わせていただいて感じたお気に入りのポイントは
- すーっと染みわたる心地いい使用感
- 潤うのにべたつかない
- ほのかなゆずの香りに癒される
夜に使えば朝の肌が楽しみになります。
しっかり潤って留まる、潤い保持力のある花想容ビューティエッセンスで、乾き知らずの肌をめざしてみませんか♪
関連記事
とろみがあるので、スキンケアの一番初めに使うと浸透が悪いんじゃ?と思いましたが、ビックリするくらい滑らかに肌に馴染んでいきます。