泡立ちにくい洗顔やバームのように硬いクリーム・・・
使いやすいとは言えないけれど、使用感の良さでごまかすのではなく、きちんと肌の事を考えて作られたスキンケア、MediQOL(メディコル)。
今回トライアルセットをお試しさせていただきました。
可愛さや華やかさ、心地いい香りなどは無いのですが、
- 皮脂で洗う洗顔
- 肌の水を極力再現した化粧水
- 肌のバリアを担う皮脂と細胞間脂質(ラメラ)を補うクリーム
- 肌に負担を与えないシンプルな3ステップスキンケア
と言った、
使用感の良さやオシャレさに惑わされないスキンケアを追求しています。

この記事では、お肌が敏感な方や肌に優しいものを使いたいという方におすすめの【メディコルのトライアルセット】の中身・使ってみた口コミやお肌の経過・購入についてを紹介します。

【PR】本記事は商品をご提供いただき作成しています
- 敏感肌レベルをチェックできるスキンチェッカー
- メディコル ウォッシングパウダー (洗顔)
- メディコル スキンウォーター35/54 (化粧水)
- メディコル スキンリピッド15/33 I・II (美容液・クリーム)
- 専用ポーチ
上の写真が6日間使えるトライアルの内容なのですが、今回化粧水のスキンウオーター15日分が更について通常7590円相当が3000円と言う価格になっていました。(※記事掲載時)
↓写真中央の箱が15日分のスキンウォーターです。


かなりボリューム感のあるセットです!
更にこちらのトライアルには、スキンケア一式の他にスキンチェッカーがついています。

使い始めはこれで現在のお肌の状態、使い終わったあとに変化を知ることが出来るんです。

記事が長めなので、目次から気になる部分をタップしてみてくださいね。
メディコルとは?肌にある成分を解析して作られたスキンケア
メディコルは聖マリアンナ医科大学発の敏感肌スキンケア。
肌にある成分を徹底的に解析し、10年以上の歳月をかけて完成させることが出来たのだそう。
主成分は皮膚を構成する成分と同じものを。
さらに、皮膚の中に存在しないもの(アルコール・香料・防腐剤・乳化剤)は配合していません。
さらに全品アレルギーテスト済み。
もちろんすべての方にアレルギーが出ないという訳ではないのですが、トライアルだから自分に合うかどうかを試せるのも嬉しいですよね。

では、トライアルの中身を紹介していきます。
今の肌が知れる!スキンチェッカーつき

シートはバリア機能を測るシート・皮脂を測るシートの2種類が各3回分入っています。
メディコルを使う前、使い始めて3日目、使い終わりの3回、お肌の状態を知ることが出来ます。
肌に張って、バリア機能(水分が蒸発しやすくなっていないか)と皮脂の量が適度に保たれているかを調べます。
バリア機能はよりうるおいに満ちている方が良いのですが、皮脂量は多すぎるとニキビの原因になりやすいので、適度な油分があると良いのだそう。
メディコルトライアルセットの内容と口コミ
- メディコル ウォッシングパウダー (洗顔パウダー)
- メディコル スキンウォーター 35/54 (補充水)
- メディコル スキンリピッド 15/33 I (補湿クリーム)
メディコル ウォッシングパウダー (洗顔パウダー)

全成分:パルミチン酸K、ステアリン酸K、ミリスチン酸K、ラウリン酸K
ヒトの皮脂と似た組織の成分を主成分に、汚れや酸化した物質を取り去るパウダータイプの洗顔料です。

洗いながら肌表面に保護皮脂膜を形成します。

付属のネットで泡立てて使いますが、かなり泡立ちは控えめ。
これも余計なものが入っていない証拠なのかな?
優しい感じの柔らかい泡でお肌を洗っていきます。
洗顔パウダーってスッキリとした汚れ落ちのイメージがありますが、メディコルの洗顔パウダーは皮脂で洗うという言葉がぴったりな自然なうるおいも残した洗い上がり。

外から与える感じの不自然なしっとり感でも無く、肌の不必要な物だけが取り除かれたような自然な洗い上がりに驚きました。
メディコル スキンウォーター 35/54 (補充水)

全成分:水、アルギニンHCl、ヒスチジンHCl、イソロイシン、ロイシン、リシンHCl、メチオニン、フェニルアラニン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン、アラニン、システインHCl、プロリン、パントテン酸Ca、葉酸、イノシトール、ナイアシンアミド、リボフラビン、ピリドキシンHCl、チアミンHCl、ビオチン、シアノコバラミン、ピルビン酸Na、チオクト酸、チミジン、塩化K、塩化Na、硫酸第一鉄、塩化Mg、リン酸2Na、硫酸亜鉛、グルコース、グリチルリチン酸2K
こちらは一回分づつ個装にされている化粧水。
毎回新鮮なのが良いですよね。
細胞の周りに必要なアミノ酸・ビタミン類・無機質・補酵素・糖の5項目に当てはまる全ての成分を配合して肌の水を極力再現しています。

テクスチャーは全くクセの無い、水のようなサラッとした感じ。
独特の香りがありますが、アミノ酸の香りなのだそう。
こちらもすーっと自然に肌になじむ感じ。
メディコル スキンリピッド 15/33 I (補湿クリーム)

全成分:トリパルミチン、パルミチン酸ヘキシルデシル、スクワラン(オリーブ)、トリミリスチン、トリオレイン、オレイン酸オレイル、ミリスチン酸イソセチル、トリラウリン、ジオレイン酸グリセリル、ラウリン酸メチルヘプチル、コレステロール、セラミド6II、カルナウバロウ、セラミド2、セラミド3、ベヘン酸、グリチルレチン酸ステアリル
2種類の美容液+クリームの働きをするバームが入っています。
使うのはどちらか一つで、スキンチェッカーと同封されているアンケート結果から自分の使うクリームを選択します。
Ⅰは「季節や体調の変化によって肌トラブルを引き起こしがちな敏感肌向け」
Ⅱは頻繁に肌トラブルを引き起こしバリア機能が弱まった敏感肌向けです。
肌の中心を担っている皮脂と細胞間脂質(ラメラ)を補って肌をしっとりと滑らかに整えてくれます。

テクスチャーも若干違いがあって、Ⅰの方がかなりかため。
どちらもそのまま肌に塗ると全然伸びないので、手のひらで柔らかくしてから肌になじませていきます。
濃厚で固めのクリームなので肌をしっかり覆ってくれるようなしっとり感です。
べたつくのかと思ったけれど、しっとりしつつも意外となじみが良く、時間が経つと肌表面も柔らくふっくらとします。
なので、朝のメイク前に使っても大丈夫でした!
スキンチェッカーで見るお肌の経過
メディコルのトライアルセットを使い出してからのスキンチェッカーでの変化をまとめてみました。
朝起きて顔を洗う前に行います。

皮脂チェックは顔に5秒程度シートを押し付けます。

バリア機能チェックは5分程度頬に貼り付けて測定します。
トライアルに入っている判定見本と見比べて結果を測定します。
1日目

メディコルを使いだす前の私の肌の状態
バリア機能はいい感じ!

ただ、皮脂量が思ったよりも少ないです。
過去何度か肌診断結果からコスメを作るパーソナライズスキンケアを作った時に、オイルインタイプの化粧品を勧められたことが多かったんです。
私の肌は自分が思っている以上に皮脂が足りていないみたい。
これからメディコルを使い始めてお肌がどう変化していくのか楽しみです。
3日目

3日目。
バリア機能は前回と同じ良い状態だったので写真は割愛しました。
変化があったのは皮脂の状態!
メディコル使用前は「潤いが逃げやすい状態」だったのが今回は「やや皮脂が少ない状態」に!
7日目

使い終わりのお肌の状態。
左側が皮脂量が多いのは皮脂が溜まりやすい鼻の脇に近かったからかな?
ただ初日と比べると違いが分かりますね!

バリア機能はずっといい状態をキープできていたし、皮脂量はわずかですがベストな状態に近づいてきている気がします。
スキンチェッカーでベストな手触りが分かるように!
今まで朝起きた時の肌はサラサラしていた方が良いと思っていたのですが、7日目の一番いい状態の肌は触ると多少皮脂感がありました。
さらっと感じている時はちょっと皮脂が足りていないのかも。

スキンチェッカーを使うことで触った感覚の「いい状態」を知ることが出来たのも大きかったです。
また、メディコルのスキンケアを使うとお肌が柔らかく感じられたのも嬉しい変化。
手触りなど自分で感じる実感とは別に、スキンチェッカーで目で見て経過がわかる点も良いですよね。
メディコルトライアルセットのまとめ

メディコルトライアルセットについて紹介しました。
6日分のスキンケア一式ですが、クリームが二つ入っているのと15日分のスキンウォーターがついているので半月以上使うことが出来ました!
シンプルだけど丁寧に作られたスキンケア。
自分の肌とじっくり向き合うことが出来ますよ♪
メディコルは公式サイトから簡単に購入することが出来ます。