梅雨時はメイクが崩れやすいですよね。
皮脂とファンデが交じり合ってドロッとしたり、時間が経つとテカテカになったり。湿度の高い梅雨の時期はメイク崩れが起こりやすくなります。
湿気の多い梅雨時に崩れやすいメイク、崩れにくいメイクってあるのでしょうか。
今回は私が実際に使っているアイテムをメインに、梅雨時期に崩れない、テカらせないメイク方法とおすすめのコスメをまとめてみました!
梅雨時の崩れないメイク方法①メイク前の保湿は重要!

どの美容雑誌やネットの情報を見ても言われているけれど、テカる原因・崩れる原因の一つに乾燥があります。肌が乾燥するとそれを補おうと過剰に皮脂が出てしまい、テカリの原因に。
ソフィーナipのベースケアセラムとインターリンクルセラムの、毛穴より小さい高濃度炭酸泡美容液とジェル状美容液のWセラムのケアは、しっかり潤いを与えながらもべた付かず、日中もテカリにくい印象。
軽いけれど瑞々しくて、梅雨時のスキンケアにもぴったり。
収れん作用のある化粧水を取り入れるのもおすすめです。化粧水を使ったあとは乾燥を防ぐために乳液などでしっかりと蓋をします。
また、スキンケア後ベースメイクに移る前に軽くティッシュで押さえて表面の余分な油分は取っておきます。
梅雨時の崩れないメイク方法②皮脂を抑えるタイプの下地
化粧下地には皮脂を抑えてくれるタイプのものを使用します。顔全体にも使うほか、日中皮脂が気になりやすい部分にだけ使う方法でもOK。メイクの崩れを防いでくれます。
下記の2種類の下地は、皮脂を抑えながらも毛穴や小じわを埋めてフラットに整えるタイプの下地。あれこれ悩みが尽きないアラフォー女子にもおすすめです。
ミムラシックスカバー

私が今使っているのはミムラシックスカバー。こちらはふわふわとしたテクスチャーで毛穴や小じわを埋めつつ、皮脂をコントロールしてテカリを抑えます。
レビュー記事
>> パリコレで採用!毛穴・小じわをカバーしてテカリも抑えるミムラスムーススキンカバー
公式サイト MIMURA SSカバー
シルキーカバーオイルブロック

より皮脂を押さえてサラサラをキープしたい方はシルキーカバーオイルブロックの方がおすすめ。こちらは特に皮脂をコントロールする働きに優れた印象!
乾燥肌の方にはお勧めできないのですが、気になる部分だけに使うなどして対処するのもアリ。
レビュー記事
>> 本当にお勧めの毛穴カバー下地!肌の粗が目立つ大人にこそ使ってほしい!
公式サイト シルキーカバーオイルブロック
大人の肌のアラも隠してくれるので一度使ったら手放せないです!
梅雨時の崩れないメイク方法③ファンデは厚塗りしない

梅雨時のベースメイクは重ねれば重ねるほど崩れやすくなるといわれています。
なので、ファンデーションも厚塗りを避けて。
日やけ止め効果のあるファンデーションなど、一つで何役もカバーしてくれるファンデを使用しています。薄くつけていきますが、カバーしきれない部分も厚塗りせずにコンシーラーを使うとGOOD。
マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

マキアレイベルの薬用クリアエステヴェールは美容液成分配合のリキッドファンデ。美容液成分がたっぷりだから日中の乾燥から肌を守ります。個人的に何度もリピートしているお気に入りファンデーションです。
美白成分プラセンタ配合、SPF35、PA+++で紫外線対策、美白ケアもバッチリ。
フェイスパウダーが付いて3990円のお得なセットがあります。
>> 969万本売上げたマキアレイベル美容液ファンデ♪透明感と艶肌で若見え効果あり!
公式サイト 薬用クリアエステヴェール
梅雨時の崩れないメイク方法④仕上げはフェイスパウダー!

仕上げにフェイスパウダーで肌をサラサラに仕上げることでテカリを抑えます。
目の下やおでこなどのテカりやすい部分にふわっとパウダーをブラシで乗せるのがポイント。粒子の細かいパウダーで薄く仕上げることでメイクのモチが抜群に良くなります。
湿気の多い梅雨時は、ただでさえ肌表面がべたべたしがち。パウダーでさらっと仕上げてあげます。
コモエース セリサージュ シルキーヴェールパウダー

繭から生まれた天然保湿成分ピュアセシリン配合で、サラサラなんだけど肌自体はしっとり。理想的な使用感のパウダーです。SPF 42/PA+++の十分な紫外線カット効果があります。
皮脂を抑えるシルクのパウダーだから、お肌はずっとサラサラ!
レビュー記事
>>[休日メイク]家から出ない日はフェイスパウダーのみ。肌に優しくきちんと見えるおすすめパウダー
成分も良いので、上記過去記事では肌に負担を掛けたくない「おうちメイク」にスポットを当てて書いていますが、オンメイクの主力メンバーでもあります!本当に使えるアイテムです。
イニスフリーノーセバム ミネラル パウダー
サラサラ肌に仕上げてくれるフェイスパウダーと言えばこちらも有名!皮脂吸着パウダーとミネラル皮脂調節パウダーが過剰な皮脂を吸着してくれます。
こちらは旧ブログで紹介しています。
レビュー記事
>> テカリが気になる方に超お勧め!優秀すぎるイニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー☆
おでこにつけておくと湿気で前髪がヘタるのを防ぐので、髪に直接つけるという裏技的使い方をしているという口コミも多いです。
梅雨時の崩れないメイク方法⑤ポイントメイク

アイメイクが滲みやすい方はメイクの仕上げに、まぶたにもフェイスパウダーを仕込んで。
アイメイクが仕上がった状態で瞼に塗ることでアイシャドウやアイブロウのモチを良くします。また、下瞼にメイクがついてしまう方は、下瞼にもパウダーを乗せておきます。
梅雨時の崩れないメイク方法⑥マスカラ・アイライナー

マスカラが滲んだり、下瞼にアイラインが付きやすい場合、ウォータープルーフタイプや皮脂に強いタイプのアイライナーやマスカラを選ぶことも。
特にフィルムタイプのマスカラは汗や涙で落ちるものが時々あるので、汗にも皮脂にも強いウォータープルーフタイプを選びます。
ちなみに、ヒロインメイクのマスカラはプチプラながら本当に落ちない!スポーツ時にも愛用しています。
梅雨時の崩れないメイク方法⑦日中の皮脂はティッシュでオフ
あぶらとり紙は皮脂を摂りすぎてしまいます。日中の皮脂が気になってきても、あぶらとり紙は使わず、ティッシュを軽く抑えて浮いてきた皮脂をとるイメージで。
ティッシュをふわっと顔にかぶせ、手で軽く押し当てるようにして余分な皮脂をオフしています。
まとめ

ベタベタ、ジメジメする梅雨のメイク崩れを防ぐポイントは「乾燥させない」ことと「メイクでサラサラに仕上げる事」「あれこれ重ねすぎない事」
湿気で髪もうまくまとまらないうえに、メイクも崩れがちな梅雨時。ポイントを押さえて上手く対応することで、雨の日も湿度の高い日も涼しい顔でいられると理想ですよね。