今や健康や美容にも良い働きがあると知られている緑茶。
そこに、椿葉を入れて発酵させることで更に美容と健康に役立つ成分がプラスされた女性に嬉しいお茶「東京椿茶」。
サプリやドリンクに頼るのではなく、自然な形で美容に良いものを取り入れたいと思う方にもお勧め。毎日飲む物にこだわって、健康美人を目指してみませんか♪

口に入れるものは、出来るだけ美味しくて体に良くて、美容に良いものを選びたいですよね。
アラフォーになると、日々食べるもの、飲む物が自分を作っていくのだという事を実感することが多々あります。
たまに息抜きや友達と楽しむときは何を食べても飲んでもOKだけど、毎日家で口にするものはこだわっていきたいなぁと思っています。
東京椿茶はそんな私にもピッタリ。
普段から美容に良いハーブティーやフルーツティーは飲んでいましたが、緑茶×椿葉のお茶は初めてなので楽しみにしていました♪
東京椿茶で体の中からきれいに。

東京椿茶は、緑茶の茶葉に東京・伊豆大島産の椿葉を加えた「微発酵茶」
強い抗酸化作用を持つカテキンやビタミンCが豊富な緑茶にケルセチンやフラボノールなどさまざまな美容成分が、美容と健康をサポートしてくれます。
楽天のふるさと納税で見かけたことがあったのですが公式サイトなら通常価格で購入することが出来ます。
東京椿茶は緑茶ベースの飲みやすいお茶

袋を開けた瞬間、ふわっといい香りが♪
緑茶の中にふんわりとフローラルな感じの香りが広がります。

口にするまでは、ハーブティーぽい感じなのかなと想像していたのですが、飲んでみるとほろ苦い風味が豊かで緑茶を強く感じます♪
緑茶特有の口から鼻にかけてすぅっと爽やかさが広がる感覚が。食事に合わせても美味しく飲めるお茶だし、食後や甘いものを食べた後もさっぱりとさせてくれます。
東京椿茶は世界に発信しているグローバルティー

東京椿茶は、東京の椿と日本のお茶をかけ合わせているという事で、グローバルな発酵茶として、日本を訪れる世界中の人々に発信しているんです。
なので、飲み方もそのまま淹れるだけじゃないグローバルな飲み方も提案されています。
甘味やフルーツ、ミルクを足しても楽しめる!

東京椿茶のおすすめの飲み方ははちみつを足したり、ミルク、フルーツを足したりしたアレンジティー!緑茶感が結構あるのでどんな感じ何だろうと甘みとミルクを足してみたら、抹茶ミルクみたいで美味しい♡
海外では緑茶に砂糖を入れると聞いたことがありますが、美味しいです♡
新しい発見!
ちょっと気分を変えられるし、飽きずに飲めていいですね♡
ティーバッグタイプでいつでも気軽に淹れたてを

お茶はティーバッグタイプなので気軽に飲むことが出来ます。
ティーバッグも、お茶の出やすいピラミッド型。たっぷり茶葉が入っているので、本来は150mlで淹れるのですが、大き目のマグでいれたり、二杯分使っちゃうことも多いです♡
茶葉だと、好きな分量測るメリットはあるけれど、面倒・・・
東京椿茶なら、ティーバッグだから急須も不要。いつでも気軽に、時間も掛からず淹れたてを飲むことが出来ますね。
ミルクや砂糖を入れる時は濃いめに出すので、調整もしやすいです。
東京椿茶はトライアルセットがあります♪

東京椿茶は個装されたティーバッグ一つから購入することが出来ます。
- 個装1個
- 個装タイプが箱に5つ入ったタイプ
- 個装はせずに大きなパウチに6個入ったタイプ
- 6個入りパウチの3個セット
の4種類が販売されています。
ティーバッグ1個 | ティーバッグ5個 | ティーバッグ6個 | お試しセット6個×3 | |
---|---|---|---|---|
値段 | 151円 | 810円 | 540円 | 1620円 |
配送料 | 必要 | 必要 | 必要 | 送料無料 |
備考 | 2個までメール便可 (220円) | 初回購入者のみ |
1個ずつから買えるのが嬉しいですが、送料はかかってしまいます。
6,480円以上買うか初回が送料無料になる3袋セット(本記事で紹介したもの)がお勧めです。
この3袋セットのパッケージが凄くかわいくて、ギフトにも良いのではないかなと思います。私も1袋お友達にプレゼントしました!
詳細 東京椿茶
ふるさと納税は楽天でも取り扱いがあります。
東京椿茶でリラックス上手に♪

東京椿茶を販売している山英のサイトには「リラックスが上手な人になる」のフレーズが。
そのまま飲んでも美味しくて、色んなアレンジも楽しめる東京椿茶は、自分らしい飲み方を見つけて、リラックスタイムをより格上げしてくれるお茶!
リラックスしながらゆったりと美容・健康に良いものを体の中から取り入れて、美味しく美活していきたい方におすすめです♪
↓公式サイト↓
関連記事