本サイトはアフィリエイトにより収益を得ています

細いヘアアイロンならアレティがおすすめ!極細プレートでスタイリングがもっと楽に♪

※本記事はPRを含みます
ヘアケア

短い髪にも使える細いヘアアイロンが欲しくて、アレティのヘアアイロンを購入しました。

家電は長く使うものだから、なるべく妥協のないものを選びたいですよね。

ヘアアイロンを買う時、選ぶポイントっていくつかあると思います。

  •  ストレートもカールもどちらもデザイン可能
  •  短い髪もしっかりつかめる
  •  安全性も考えられていると嬉しい

など。

髪を巻く事も多く、20年以上ヘアアイロンを使ってきた私の考えるポイントはこんな感じ。

そして、こんな全てのわがままを全部かなえてくれたのが今回購入したアレティの極細ヘアアイロンなんです

プレートが細いから必然的に髪を取る量が少なくなります。

そして、髪をすこしずつ挟むことで熱が髪に均等に伝わり早く綺麗に伸ばせるんです。

 

以前は旅行や帰省の時にストレートアイロンと巻く用にコテも入れて行っていました。

でも今はアレティ一つあればいいのでとてもコンパクト。短い髪にも使えるので夫とも兼用したりと我が家で大活躍です。

この記事ではヘアアイロン歴20年の私が、

  • アレティの極細ストレートアイロンの特徴と機能
  • 購入して良かったこと
  • アレティのヘアアイロンのメリットデメリット

を合わせて紹介しています。

細いヘアアイロンってどうなの?アレティは使えるの?と言う疑問を解決します♪

どんなヘアスタイルの方でも、細いタイプのヘアアイロンは一つあると便利ですよ。

細い ヘアアイロンおすすめ

品番: i1908IDG ~ i1908WH

スポンサーリンク

アレティ極細ヘアアイロンの特徴

  

コンパクトなフォルムで携帯もOK

ヘアアイロン細い

コンパクトで扱いやすいサイズ感です。

大きいという口コミもありましたが、この細さでこれより小さいと使いづらいかなという感じもします。

このくらいのサイズだと、バッグにも入るし旅行や出張にも便利ですね。

カラーは2色展開でこちらはホワイト。インディゴもあってこちらはメンズにも使いやすそう。

 

細いプレートで短い髪もつかみやすい

プレート幅が11mmなので、細すぎないかなと不安でしたが、実際はとても使いやすいです。細いことでストレートもカールも作れてヘアアレンジがこれだけで完了

最近は男性でもヘアアイロンを使う方が多いですね!

うちも夫がヘアアイロンを使うのでシェアしているのですが、アレティのヘアアイロンはとても扱いやすいみたい。

 

短い髪もしっかりつかめるし、こまかい動きも出しやすい。
更に、顔まわりの細い毛もしっかりとキャッチできます。

もちろん、毛先を巻いたり顔まわりの髪を流したり、前髪を斜めに癖づけたりといったカールもバッチリ使えます。

夫婦やパートナーと使えるのはメリット大きいですね♪

  

アレティのヘアアイロンを使ってみた!カールもストレートも自由自在

 

プレートが細いから短い髪をはさみやすい!

ヘアアイロン細い

細いヘアアイロンは男性向けのイメージもあるけれど、髪の長い方にもおすすめ!

例えば、私は顔まわりのうねりがひどいのですが、アレティのヘアアイロンならするっとストレートにできます♪

 

ヘアアイロン細い

髪は少量ずつ伸ばしていく方が綺麗にストレートに伸ばせますよね。

特に、顔まわりのような細かい部分は凄く扱いやすいです。

プレートが顔に触れる事もないし、細めのヘアアイロンの方が作業がしやすいです。

ヘアアイロン細い

一般的な幅のストレートアイロンも持っていましたが、根元から近い部分・前髪などは上手く髪がはさめず、前髪なんてカクっと段になってしまう事も。。。

細かい部分、根元に近い部分の操作性は抜群に良いです♪

 

ツヤが出る

更に、整えた髪はツヤツヤ!
仕上がりは綺麗ですよ。

ヘアアイロン細い

巻くときも、プレートを滑らせるようにしてカールをつけると巻きながらツヤも出せます。

   

カールにも使える

ヘアアイロン細い

時間が経つと崩れていくということも無く、カールもストレートも長続きします。

長い髪をゴージャスに巻くのには向いてないかなと思うけど、ボブの外はねなどには凄く使いやすそう!

一般的なストレートアイロンで巻いてみたこともあるけれど、やっぱりカクカクっとしちゃうので、11mの細さはどちらにもアプローチできる、ベストな幅では無いかと思います♪

  

今まで使っていたストレートアイロンはこのアレティのように細くなかったので、癖はストレートアイロンで伸ばし、コテに持ち変えて巻いていました。

アレティのストレートアイロンはこの2つの作業が1本で出来るんです。細いプレートは前髪やショートヘアの髪をキャッチしやすいのは知っていましたが、巻くのにも使いやすいです。

  

機能性も◎安全面もバッチリで安心して使える

使いやすさだけでなく、安全に使える配慮も申し分ないです!

(1)15分で自動オフ、消し忘れ対策に

バタバタ支度をして出てきた日、出先で「ヘアアイロンのスイッチ切ったっけ…?」なんてことありませんか?

私はしょっちゅうです。笑

今まで実際につけっぱなしだったことは無いんだけど、本当に消したのか?一度気になったら何も手もつかなくなったりしますよね。

アレティのヘアアイロンは何も操作しなければ15分で電源が切れるように設計されています。

せっかく出かけたのにちゃんと消したか気になってまた引き返す…なんて事から解放されます。
「万が一」を気にしながらお出かけするのは本当にストレスになりますもんね。

  
 
この15分という数字、私は初め結構早いなと感じていたんです。(家にあるアイロンはもう少し切れるまでの時間が長いので)

アレティによると、1時間のタイマーだった場合、電源が切れていても放置すれば火災につながる危険性があるとの事。この危険性を最小限に抑えるために、15分という時間に設定されているんです。

消したかな?って毎回心配になる方でも、「もしつけっぱなしでいても今頃は消えてる」って思えることはかなり心の負担が少ないですね。

  
 

(2)360度回転するコードでストレスフリー

ヘアアイロン細い

コードはねじれによる断線を防ぐために360度回転します、

ヘアアイロンを使う時は右、後、前髪、左・・・と様々な角度に持ち変えるので
コードがねじれることも無く、ストレスが少ないです!

   

(3)長押しでオンで誤作動防止

ヘアアイロン細い

電源を入れる時は赤いボタンを長押し。
長押しなので、間違って電源を入れてしまうという事が無いです

ネットの口コミ

良い口コミ
  • 小回りが利きやすく耳裏の部分もしっかり当てられる。
  • 前髪も後ろ髪もピンポイントで当てられる
  • ツヤがあり、潤いも残しつつ纏まる

  

悪い口コミ
  • アイロン部分の外側が熱くなる
  • 滑らかな表面のカールを作るには慣れが必要
  • コテが細いから素早くカールさせないとガタガタになる
  • 巻くとカクカクとなる
  • 最高温度が低い

  

カールしたい場合はさっと滑らせるようにすればツヤ感を出しつつ髪を巻けます。

カクカクするという口コミもありましたが、アイロンのあて時間と滑らせれば大丈夫なので、これは慣れかなぁと思います。

  

ヘアアイロン細い

温度は200度がマックス。
でも200度以上は髪にもかなり負担になるので、敢えて200度までの設定になっています。

髪がかなり太くて癖も頑固な場合はもうちょっと高い温度の方が好まれると思いますが、私は問題なく使っています。
何より、髪には優しいのが一番ですよね。

   

まとめ

ヘアアイロン細い

こんなにコンパクトなヘアアイロンなのに細やかなところまで気遣いがされているのはさすが日本製。

髪の後ろや広い面積も、相当ロングで量も多くて髪全体をアイロンしたいと言う方以外は、太めのプレートよりも細めの方がメリットは大きいです。

細いヘアアイロンは前髪や顔まわりにも向いていますが、じゃあ後ろや広範囲には使えないかと言うと全くそんなことは無いです。

今までストレートはこのアイロン、巻くのはこのコテ、夫はこのアイロン…とあらゆるアイロンで収納もぎゅうぎゅうだったのですが、アレティ一つあればやりたいスタイルが全部出来てしまうので、今はこれ一つあればOKな状態。

アレティ11mmヘアアイロンのおすすめポイント
✔ ストレートもカールもアレンジできる
✔ 短い髪もはさみやすい
✔ 安全性にも配慮

様々なスタイルがこれ1本で完成することが出来るのでおすすめです♪
 


\アレティは美顔器もおすすめ!LED美顔器が4000円以下で買えちゃいます/