空気は乾燥するし、室内はエアコンで乾燥するしで、肌の調子が悪くなるこの時期。
スキンケアも高保湿なものに乗り換えている方も多いと思います。
でも、乾燥対策の化粧水って保湿力は高いけれどベタベタするものが多いんですよね。
特に乾燥で敏感になりがちな肌だと、このベタベタが刺激になってしまう事ってありませんか?
特別敏感肌ではない私でも、肌がかゆくなってしまう事がたまにあります。
肌のベタベタで髪が顔に張り付いたり、メイク前に使うとファンデがよれやすかったり・・・
保湿はしたいんだけど、肌の表面にあまりに残る使用感のものはちょっと苦手。
そんな方向けに肌への刺激が少ない&ベタベタしないお勧めの化粧水をいくつか挙げてみました♪
このブログで紹介した実際私が使って良かったものを厳選しています。
べたべたしない化粧水おすすめ3選!
おすすめ☆5!エトヴォスのセラミドスキンケア

おすすめポイント
✔ セラミド配合で内側からふっくら
✔ バリア機能を強化
✔ 石油系界面活性剤・鉱物油・シリコン・タール系色素・合成香料・パラベン・アルコール不使用
✔ アレルギーテスト・パッチテスト・スティンギングテスト済
個人的にとってもお勧めなのがエトヴォスのセラミド配合のモイスチャーローション。
低刺激スキンエア&メイクアイテムでお馴染みのエトヴォスは、敏感肌の方の支持率が高いスキンケアですよね。
実際使ってみると、ベタベタしないのはもちろん、刺激も少なく肌にまろやかに馴染んでいきます。
肌の内側からあふれ出るみずみずしさを与えてくれて、毎日のお手入れでセラミドを補ってくれます。
エトヴォスは美容乳液もセットになっていて、2ステップでお手入れが終わるのも嬉しいです!
エイジングも気になるあなたにはナールスピュア

おすすめポイント
✔ エイジングケアも出来る
✔ 石油系界面活性剤・アルコール・香料・着色料・パラベンは無添加
✔ 研究室生まれの最先端成分
保湿&べたべたしない化粧水で、更にエイジングケアも出来たらいいなと思うあなたにはナールスピュアがおすすめ!
ナールスゲンは登場して10年くらいのまだ新しい成分ですが、コラーゲンやヒアルロン酸を増やしたり、肌の水分量を維持するのをサポートする画期的なエイジングケア成分なんです。
サラッと馴染んで内側からしっとり潤い、その保湿感が1日中続きます。
次に使うスキンケアの通り道を作ってくれるようなブースターのように馴染みが良くなる感じがします。
最近リニューアルされて成分が新たに追加され、馴染みもますます良くなっています。
毛穴ケア・くすみケア・保湿ケアできる低刺激化粧水セリューロゼ

おすすめポイント
✔ 毛穴ケア・ニキビケア・肌の引き締め・ハリなどビタミンC誘導体のパワーが詰まった化粧水
✔ 低刺激でニキビのある肌にも使いやすい
✔ 美容液並みの成分
✔ 本来はオールインワン的に使える
肌トラブルを防ぎつつ、毛穴ケア、肌の引き締め、ニキビ対策、たるみケア、インナードライ対策してくれるビタミンC誘導体配合の化粧水「セリューロゼ 真面目な化粧水」
本来ビタミンCは乾燥する・刺激が強い・成分自体が不安定というマイナス要素があったのを改善して配合しています。
オールインワンタイプの化粧水なので、保湿力は十分!
肌表面はべたつかず、成分も豪華なので気に入っています。
べたべたしない化粧水のココが良い♪
次に使うスキンケアも馴染みが良く感じられる

スキンケアの一番初めに使う化粧水。
続いて使う美容液や乳液の馴染みを良くしてくれるような働きもありますよね。
べたつかないけれど、しっかり保湿してくれる化粧水なら、次に使う美容液も重いものでもライトな物でも合わせやすいし、調整しやすい気がします。
これが温かくなってきたら軽めの美容液と乳液だったり、またはオールインワンを使う前にブースター的な使い方をしたりととても便利。
美容オイルと混ぜたりしてもしっとりとしそうですよね。
使い道が色々

ベタベタしない、重くない使用感の化粧水はコットンに含ませてパックしたり、コイン型のシートマスクに浸してスペシャルケアに使ったりと、結構色々な使い方が出来る点も気に入っています。
まとめ
保湿力が高い化粧水は重めのものが多い印象ですが、探せばベタベタせずにしっかり潤うものも沢山あります♪
みずみずしいテクスチャーの化粧水がじゅわりと肌にしみこんでいく感じはとても心地いいですよね♪
ベタベタする化粧水は苦手だけど、ちゃんと保湿もしたいという方には今回紹介した3つの化粧水がお勧めです。